【ナポリタン】発祥は意外なあの国!定番パスタのルーツに迫る!

こんにちは。げんです!

今回もあらゆるモノのはじまりを深堀していきましょう。

今回のテーマは、「ナポリタン

パスタの種類を代表する一品で、大好きな人も多いと思いますが、はじまり、起源をしっかり理解できている人は意外と少ないのではないでしょうか?

この記事を読めば、明日お友達にちょっこと自慢できるかも。

こんな疑問を解決するよ

  • ナポリタンのはじまりとは?
  • ナポリタンの意味とは?
  • 鉄板ナポリタンとは?
げん
げん

それではさっそく「ナポリタン」のはじまりへ!

ナポリタンのはじまりって何?

いきなり本題から入ります。

「ナポリタン」は、なんと日本料理です!

てっきりイタリアのナポリ地方から伝わるパスタだと思っていましたが、どうやら違ったみたいです。

はじまりは諸説ありますが、昭和20年代に、横浜の「ホテルニューグランド」で考案されたといわれています。ちなみに、ナポリに行っても「ナポリタン」は、ないみたいなのでご注意を。。

なぜホテルニューグランドが提供していた?

どうしてホテルニューグランドが、イタリア料理のパスタを模した料理を作ったのか。

それはホテルニューグランドは、日本に来た西洋人をもてなすために創業されたからです。

そのため、料理長もフランスから来られた西洋人。その料理長が考案したものが今の「ナポリタン」の原型なのです。ただその際に提供されていたのは、トマトソースやチーズで味付けしただけのスパゲッティだったようです。

げん
げん

じゃあ、今みたいなケッチャプを使った「ナポリタン」は、いつからできたのだろうか?

みんなお馴染みケチャップの「ナポリタン」

戦後、日本はGHQの占領下に置かれました。

そのため、日本には進駐軍として滞在していた米兵が多く、アメリカの食文化が少なからず影響されていた時代でした。

ホテルニューグランドは、GHQ将校の宿舎となり、そこで米兵らが食べていたのが、トマトケチャップで和えただけのスパゲッティでした。そこから着想を得て、ホテルニューグランドの料理長は、ホテルでの提供用にアレンジしました。

ただその際に使われたのはケチャップではなく、トマトの粗切りやトマトペースト、ニンニク、タマネギなどを使った一品でした。この時はまだホテルでしか食べられない逸品だったようです。

そんな中、同じく横浜の洋食レストラン「センターグリル」が開業されました。

なんとセンターグリルのメニューには、米兵が食べていたケッチャプナポリタンがあったのです!

このことをきっかけに、ホテル料理から庶民にも馴染み深い料理となり、現在のケッチャプを用いる「ナポリタン」が普及していきました。

つまり「ナポリタン」は正真正銘・横浜ルーツの日本料理ということです!

ナポリタンの由来は?

げん
げん

日本発祥なのは分かったけど、どうしてイタリアの地名「ナポリ」が名前に入っているのだろう?

その答えは、フランスではトマトで味付けした料理のことを「ナポリ風」と名付けていたからです

そして、トマトソースのスパゲッティは「Spaghetti a’ la Napolitaine(スパゲッティ・ア・ラ・ナポリテーヌ)」と呼ばれていました。要は、「ナポリ風スパゲッティ」です。

先ほども説明した通り、「ナポリタン」の大元は、フランスから来たシェフが作ったものですので、その呼び名が浸透し、いつしか「ナポリテーヌ」⇒「ナポリタン」となっていったのです。

名古屋名物「鉄板ナポリタン」とは?

横浜から全国へ広まって数十年後、名古屋の喫茶店「喫茶ユキ」が、ある料理を提供したのです。

それが「鉄板ナポリタン」です。

文字通り、鉄板の上でナポリタンを提供したのです。理由はいたってシンプル「食べていくうちに冷めないように」と、何とも心も温まる理由です。

鉄板に乗ったナポリタン。。ただそれだけ?て思うかもしれませんが。

「鉄板ナポリタン」の特徴は、何といっても鉄板に流し込まれる溶き卵!

鉄板ならではのアレンジで、これまた名古屋で瞬く間に広まり、すっかり名古屋名物と化しました。

まとめ

今回は「ナポリタン」のはじまりについてみてきました。

  • 「ナポリタン」は、横浜の「ホテルニューグランド」が発祥の日本料理
  • 「ナポリタン」は、米兵が食べていたケチャップのスパゲッティから着想
  • 「ナポリタン」は、フランス語の「スパゲッティ・ア・ラ・ナポリテーヌ」が由来
  • 「ナポリタン」をアレンジした「鉄板ナポリタン」が名古屋では普及

まさかナポリではなく、日本発祥の料理だったとは。。見た目に騙されてはいけないですね。

というわけで今日も少し賢くなれましたね。

ここまで読んでくださってありがとうございます!それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました